こんにちは!小野寺幸太郎です。
今月は「骨密度強化月間」として脚のマシントレーニングの際に負荷をいつもより一つ重くしてチャレンジしてみる、という取り組みをしております。
「筋トレすると骨密度って上がるの?」という質問を頂くこともしばしばあります。ジャンプしたりたくさん歩いたりしないと骨密度は上がらないのでは?というイメージを持つ人も多いようですね。
歩くのもジャンプするのも実際は、筋肉に負荷をかけるという意味では同じです!ただスポーツ動作のように跳んだりダッシュして急ブレーキなどは怪我に繋がりやすく、既に痛みを抱えている人には難し動作ですよね( ゚Д゚)
かといって毎日たくさん歩くのもなかなか難しい…
そういう意味で筋トレは、筋肉に日常生活以上の強い負荷を、比較的安全に与えることができるので骨密度強化にはもってこいの運動なんですね!
ついでに乳酸が溜まることによって血管の弾力も蘇り、くも膜下出血などの血管系疾患の予防にもなります。
是非積極的に下肢の筋トレを行い、からだをより良く保っていきたいですね!
最後まで読んで頂きありがとうございます。それではまた。
