· 

口呼吸は菌やウイルスが入ってきやすい( ゚Д゚)


こんにちは!小野寺幸太郎です。

 

今週の月曜日から花粉症の症状が出始めています(-.-)

 

鼻も目も今のところはそれほどひどくはないのですが、寝ている時は口呼吸をしてしまってるんでしょうね…朝起きると喉がガラガラでちょっと痛みも…((+_+))

 

本来口というのは呼吸をする部位ではないですからね!鼻にはフィルター(鼻毛)がありますが口には当然ありません、異物や菌、ウイルスが入ってきやすいのでできるだけ口呼吸にならない工夫が必要です。

 

口を簡易テープで塞いだり、湿らせたマスクをするなど方法は色々とありますが、私がお勧めするのは鼻腔を広げるテープですね!

 

ブリーズライト、と検索すると出てくると思います。

 

個人的な感想としては3割増しくらいで鼻が通るような感覚はありますね!

 

鼻が詰まり、口呼吸になるだけで二次的な被害は多くなります。

 

それほど高いものではなので、使えるものは使って、体調を崩すことだけは避けたいですね!

 

人間に最も必要なのは筋力でも心肺能力でもなく、一切体調を崩さないための防衛体力ですからね!

 

最後まで読んで頂きありがとうございます。それではまた。