こんにちは!小野寺幸太郎です。
スモールジムFlareの週1回50分の運動の内訳は…
■全身のほぐし
■マシンを使用した動的ストレッチ
■自重を使った筋力&バランストレーニング
■マシンを使った筋力トレーニング
■クッションを使った静的ストレッチ
です。見ての通り筋力トレーニングよりストレッチやほぐしが多いんですね。
「ジムなのにストレッチが多いの?」と思われるかもしれませんが、実は身体のことを考えれば当然の配分なんです。
人間の身体で一番大事なのは可動域、つまり関節をどれくらい大きく動かせるか?なんですね!
例えばスクワットで100㎏持ち上げられるけど、一番下までしゃがめません、とか。
ベンチプレス100㎏挙げられるけど、バンザイできません、では確かに筋力は強いかもしれませんが日常では不便だらけです。
マッチョになりたいのであれば別ですが、筋力と言うのは日常生活で困らない程度にあれば十分です。旅行に行ったら2万歩歩けるくらいの下肢筋力があれば十分じゃないでしょうか?
それよりも関節の可動域、柔軟性に乏しければ怪我やコリ、痛みも頻発します。
私たちが目指しているのは体調を崩さない、そして痛みもコリもない身体です。
その為にはどうすればいいか?を考え突き詰めると自然とこうなる(ストレッチがメイン)んですね!
ただストレッチ=楽、ではありません。ストレッチ=可動域を獲得するためのトレーニングですので、もちろんしっかりきっちりやりますよ!
まずは柔軟性、実は筋力は二の次なんです!
最後まで読んで頂きありがとうございます。それではまた。
